無料体験レッスン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
このホームページを持って約8ヶ月程、
最近、嬉しいことに体験レッスンのお申し込みが増えてきました。
その中での
ご質問の多いものです。
1番ご家庭でご心配なことは、
ピアノを毎日弾いてくれるだろうか?
と云うことではないでしょうか?
毎日弾きたいと思うようになっていただくのが、私の大きな使命だと思います。
けれども、私一人が頑張れば、弾いてくれるようになるだろうか?・・
と思うとき、やはり
ご家庭のお力は大切だと考えます。
私はせいぜい1週間に30分~1時間程度、生徒さんと関わるだけです。
例えばお父様の「先週弾いていた曲、聴かせてくれない?」・・と言って下さるご家庭と、
全く無関心なご家庭では、やはり子供の関心の持ちようは違ってきますよね。
又、お母様はほとんどのご家庭がそうであるように、「ピアノ弾きなさい。」
とか「いつ弾くの?」等、気持ちを阻害する言葉がつい多くなってしまいます。
(私もその一人だったことがあります。反省!)
一度「あの曲聴かせて!」等と言えたら良いですね。
又
「こんな曲、いつか聴かせてね」等と伝えるのはどうでしょうか?
それから、
先生との相性も問題ですよね。
それは教える側からも、大変悩ましい問題です。
私は、長くピアノと聴音に携わった者として、
全くその心配がないとは申しません。
ですので、無料体験レッスンを設けております。
一度お越し頂き、お話をさせていただければ!・・と思います。
その上で、お断りいただくのは自由です。
そのための無料体験レッスンですので、余り気になさらず、
お尋ねくだされば!・・と思います。
関連記事
-
-
ピアノの発表会の準備
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月のクリスマスの頃に発表会を開催致します。 「カノ
-
-
ピアノが育てる大きな力
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「ピアノを演奏することが脳に良い」  
-
-
速い曲、遅い曲の練習
速い練習だけでは。 譜読みが済んで(譜読みと同時に暗譜することをお勧めしますが・・)、暗譜と同時進
-
-
桐朋学園の調布新校舎
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の母校、桐朋学園の新校舎が完成しました。 桐朋学園が
-
-
右手の3、4、5の指
右手の役割 右手って、ピアノを弾く場合、ほとんどがメロディーです。 その中でも、右手の3、4
-
-
ピアノ教育者・ギロック
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私がギロックの作品に出会ったのは、くらしき作陽音楽大
-
-
ピアノを弾いて脳が元気に!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 指を動かしたり、楽譜を読んで考えなが
-
-
ピアノ教則本とピアノ曲の研究
効率良く、ピアノ練習をすすめるには 常に効率よく、ピアノの練習が出来て、進度が早く進めるように、日
- PREV
- シューマンのお墓参り
- NEXT
- 亡くなったメダカくん達