導入の生徒さん

公開日: : ピアノの練習, レッスン, 日記 ,

導入の生徒さんのテキスト選び、

生徒さんの年齢にもよりますが、大体1ヶ月を過ぎた頃から、両手で弾けるように、工夫します。

勿論、片手ずつの練習は続きますが・・

でも、やっぱり両手で弾きたいですものね。

テキストは沢山ありますが、「カノンピアノ」では、大体弾いていただくものを決めています。

就園児と就学児では理解力が違いますし、同じテキストにしても、進み方には個々に差が出来ます。

楽しく練習しないと意味がありません。

出来るだけ弾きたい曲を聞いて、簡単にした楽譜を作成したり、スコアから写したりして、

なんとか、生徒さん一人一人の楽しみに寄り添いつつ、ピアノの練習を進めて欲しい思っています。

「おもちゃのシンフォニー」が弾きたい!・・と言われる生徒さん、スコアから切り張りして、

楽譜をお渡し致しました。

すると、その場で弾きはじめにました。

まだ始めて9ヶ月くらいです。

難しい所もありますが、1楽章の半分をレッスン中に譜読みしました。

興味があるって、スゴイですね。

その興味を引き出すのは、私の仕事ですが、お母様も一生懸命、関わって下さいます。

ご家族とご一緒にお子さんを育てていけるのは、本当に楽しく、嬉しいことです。

でも、ピアノをご存知でないお母様も、勿論いらっしゃいます。

そのようなお母様には「そんなことが出来るようになったのね。すごいわね!」と、

是非褒めて上げて欲しいと、お願いしています。

それぞれのお家の接し方で良いと思っています。

 

関連記事

脳について2

ピアノのレッスンをお勧めする理由

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   ピアノを弾く!・・と云う事は、

記事を読む

代々木上原 ムジカーザ

ピアノ・クラスター奏法!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、私のピアノの恩師 岡本美智子先生の会が、東京

記事を読む

ピアノ スタンウェイ

ピアノ公開レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日の日曜日、桐朋学園の子どものための音楽教室・茨木

記事を読む

ピアノはブラインドタッチで

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   ピアノを習い始める時から、楽譜の

記事を読む

神戸ビエンナーレ

神戸ビエンナーレ「まちなかコンサート」

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日、秋のシルバーウィーク大連休の真ん中、 神戸の

記事を読む

年長の生徒さん

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 4月から年長さんの男の子が、教室に来られました。 お兄

記事を読む

no image

絶対音感と相対音感

相対音感とは・・ 絶対音感を持つ人にとって、「ド」は、どこに出てきても「ド」ですが、相対音感で感じ

記事を読む

ショパンの手(ブロンズ)

ピアノで弾きたい曲!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 この曲をピアノで弾きたい! ・・と云って、中学3年生の

記事を読む

稟多郎&柊二郎君

春休み前の「無料体験レッスン」

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新学期が始まる前、 取り分け新年度の春休み前に

記事を読む

体験

聴音の体験レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日はお教室に、 聴音の体験レッスンの方が来てくだ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑