絶対音感と相対音感

相対音感とは・・ 絶対音感を持つ人にとって、「ド」は、どこに出てきても「ド」ですが、相対音感で感じる人は、その調によって、「ド」と感じる音が違います。 例えばト長調にも「ド」は出てきます。その

続きを見る

絶対音感トレーニングとの併用

2014/07/18 | レッスン

様々な角度から育てる 絶対音感トレーニングを進めていく時に、リズム叩きや和音の高低など、様々な角度から、お子さんを育てる教育法を取り入れています。 ピアノが進むに連れ、リズムや音、和音が複雑に

続きを見る

小さな生徒さんの毎日の練習

指のための練習 ピアノを習い始めて、少し進むと、両手の曲ばかりになってきます。 その時期から、少しずつ片手の指の訓練を始めます。 両手の曲は、左右の手の使い方に一生懸命ですので、少し指が

続きを見る

大学に入学されても・・

2014/07/16 | 日記

生徒さんからのお便り K芸術大学に、この春合格した生徒さんから、夏のお便りを頂きました。 高校生の時から、学校の部活で忙しくされていた生徒さんで、いつもとても明るく元気な方でした。 大学

続きを見る

ピアノ副科の楽器

電子ピアノ ピアノ副科の方で、新しく習われようとされる方で、良くこんな質問があります。 「ピアノは電子ピアノではダメですか?」・・と。 私は「中古のピアノでも良いから、電子ピアノにしない

続きを見る


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑