ピアノを一生の友達にすること
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
今春から70歳になられた生徒さん、80歳を超えられた生徒さんが,
レッスンに来て下さっています。
お二人とも、この暑い中、来てくださっています。
それぞれにお好きな曲を弾かれます。
お一人は、ラジオを良く聴かれるそうで、
そこから流れてくる曲に心惹かれて、その曲を選んでいらっしゃるそうです。
4~5年習われていたそうですが、コロナが流行って、
その教室がレッスンを辞められたそうで、とても残念な事でした。
それからでも、ご自身で毎日弾いていたそうです。
ただ、次第に楽譜にも見ないで弾けるようになってから、
自己流になっていることに気づかれて、私の所に来て下さる事になりました。
少しずつ、ご一緒に楽譜を見返しながら、楽譜から読み取る作業もし、
ご本人の音楽性を大切に育んでいけたらと考えています。
もうお一人の方は、随分長い間習っておられて、
ブラームスのラプソディーに挑戦されています。
難曲ですが、80歳を超えていらっしゃってもパワフルです。
お二人とも、好きな曲を楽しんで弾いていらっしゃるのが、
私がこの教室で「ピアノを一生の友達にして欲しい」と願っている事と同じだったのです。
小さな生徒さんにも、そのような気持ちが根付く事をねがうばかりです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
講師 矢橋高子(やばし たかこ)
桐朋学園大学 ピアノ科卒業
080-2441-8054

関連記事
-
-
メトロノームでピアノの練習
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンで、 生徒さんと曲の速さを決めるこ
-
-
小さな生徒さんの毎日の練習
指のための練習 ピアノを習い始めて、少し進むと、両手の曲ばかりになってきます。 その時期から
-
-
第50回新人演奏会が終わりました!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨日、3月20日(日)に 関西桐朋会の第50回新人
-
-
桐朋学園の仙川新校舎
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日から東京へ。 雨の降る肌寒い日、桐朋
-
-
1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンを始めると、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と
- PREV
- レッスン室の椅子








