ピアノ連弾

プーランクのピアノ曲 今日は秋に開催するコンサートの曲目、演奏順を決める会を開きました。ピアノはソロ、デュオ、ヴァイオリン、フルートと、たくさんの構成になりました。その中にプーランクの「ピアノ連弾ソ

続きを見る

音楽でコントロール

知らないうちに 私達は小さい時から、知らないうちに、かなり音や音楽で生活をコントロールされています。例えば、小学校に行ったら、各時間ごとに授業の終わりの音楽が鳴り、「やっと、終わった!」と思ったりし

続きを見る

大切なピアノのスケール

スケールのテスト ピアノを弾く時に大切なのは、スケールの練習です。私の母校には、スケールの試験がありました。今はもう実施されていないのでしょうか?学校を創設した井口基成先生が試験を始められたのだと思

続きを見る

ピアノを弾き続けること!

2014/06/07 | 日記

ミニコンサート 私の所属する、関西桐朋会では4月に総会があります。3年前から、総会の折には30分程のミニコンサートを開催しています。会員に演奏できる機会を作りたい、と云うのが目的です。自分で弾こうと

続きを見る

倍音を実感

理論上の倍音 私がピアノで音大に行きたいと言いだしたら、突然、楽典の勉強をする羽目になりました。聴音の先生は楽典の本を示して、「勉強してきて!」とおっしゃったんです。自分なりに勉強しましたが、一番わ

続きを見る


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑