音階の指の運び方

大切な音階の練習 5本の指がキレイに動くようになったら、いよいよ指をくぐる、音階の練習が始まります。 ここはとても大切なところなので、毎週の指のチェックに気をつけて、レッスン致します。

続きを見る

コンサートの準備

震災から20年 私が所属しています、関西桐朋会主催のコンサート、「関西桐朋会コンサートシリーズvol.3 inひょうご」 ~震災から20年を迎えて~・・と題して、11月24日(月「・振替休日)

続きを見る

piano guys

生徒さんから、ピアノとチェロのコラボの「piano guys」の話を聞いて、 早速、YouTubeで聴いてみました。 私はDoCoMoのコマーシャルに出ていた、2chellosの方が好きか

続きを見る

ヴァイオリンの伴奏

オーケストラパートの演奏 ドボルザークの、ヴァイオリン協奏曲の、オーケストラ部分の伴奏をすることになりました。 一番大変なのは、重厚感を出すことです。 オーケストラで聴くと、パーカッショ

続きを見る

スケールの思い出

スケールは大切 導入の時期にスケールの練習を、曲と上手く組み合わせると、 キレイな手の形で上手に親指がくぐれるようになります。 スケールはピアノの曲の中に、色々な形で出てきます。

続きを見る


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑