芦屋市のピアノ教室なら、カノンピアノ。ピアノを楽しく弾いて、一生の友達にしませんか!
2014/08/24 | ピアノの練習, 日記, 脳を鍛えるには! ピアノ
ピアノを弾く事 ピアノを弾く!・・その姿を見ると、腕と指だけで弾いているように見えるかも知れません。 でも・・と云うお話。 ピアノを弾くときの脳は、譜面を読む(視覚)、音を聴く(聴覚)、
続きを見る
2014/07/20 | レッスン, 脳を鍛えるには! 絶対音感
相対音感とは・・ 絶対音感を持つ人にとって、「ド」は、どこに出てきても「ド」ですが、相対音感で感じる人は、その調によって、「ド」と感じる音が違います。 例えばト長調にも「ド」は出てきます。その
2014/06/11 | 脳を鍛えるには! 絶対音感
知らないうちに 私達は小さい時から、知らないうちに、かなり音や音楽で生活をコントロールされています。例えば、小学校に行ったら、各時間ごとに授業の終わりの音楽が鳴り、「やっと、終わった!」と思ったりし
2014/06/05 | 脳を鍛えるには! ピアノ, 練習
理論上の倍音 私がピアノで音大に行きたいと言いだしたら、突然、楽典の勉強をする羽目になりました。聴音の先生は楽典の本を示して、「勉強してきて!」とおっしゃったんです。自分なりに勉強しましたが、一番わ
2014/05/19 | 脳を鍛えるには! ピアノ, 練習, 芦屋
右利き 今日も初夏の良いお天気、お買い物に行った、芦屋のイカリスーパーの駐車場では、ツバメが巣づくり、子育てをしていました。元気に飛び交うスズメ達、それを見守る私達。毎年の光景ですが、可愛い鳴き声が