「 レッスン 」 一覧

楽しく練習すること。

書く事の大切さ ピアノを初めて半年経つと、絶対音感トレーニングをされている方は、 書きとっている音符と、楽譜に書いてある音符が、少しずつ、つながっていきます。 歌で楽譜も読めるようになり

続きを見る

半年経つと・・

こんにちは。 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 積み重ねること 4月からレッスンを始めた生徒さんが、今月の終わりで、ようやく半年になります。 積み重ねて半年・・ 半年経つ

続きを見る

耳コピーの能力

なんでも弾ける、耳コピー力 以前に耳コピーが出来すぎる方の短所、楽譜が読み取れない話を致しました。 その生徒さんが、聴音と楽典を始めることになりました。 1回目こそ、戸惑いがあったものの

続きを見る

耳コピーの短所

得意過ぎるのも短所に。 耳コピーが得意な生徒さんのレッスン。 絶対音感を持っているのは勿論のこと、耳コピーで色々な曲を弾くことが、大好きな生徒さんです。 放っておいたら、ずっとピアノで弾

続きを見る

例え、短い練習時間でも・・

毎日の効果的な練習 岩崎淑先生が「ピアニストの毎日の練習帳」と云う本を出版されています。 私は先輩の勧めで、M女子大学で先生の講演を聞きました。 内容は岩崎先生がこれまでのご経験に基づい

続きを見る


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑